引越し祝い 相場

[PR]

引越し祝いの相場

 

自分以外の友人や家族が引越しした際には、引越し祝いを送るのが日本の風習です。
引越しの際は、色々とお金がかかるということから冠婚葬祭のように周りから支援するような感覚でこの風習が今も残っています。

 

大人になると、友人や会社の同僚、家族が世帯を持ち引越しをするようなことも多くなってきます。
引越しする人が自分とどのような関係性なのかによって、この引越し費用が異なります。

 

もちろん、自分の気持ちとして祝い金をいくら出してもいいわけですが、最低限の相場と自分の気持ちの度合いのバランスで祝い金の額を決めましょう。

 

新居の購入による引越しの場合

 

友人が引越しをした場合の相場、一万円から三万円あたりが相場です。
新居の場合と、賃貸物件への引越しは異なります。
新居購入をされた場合はこの額を祝い金として贈るのが適切です。

 

 

家族・親族が新居を購入した場合の引越しは、新築祝いとして5,000円から100,000円ほどと大きな幅があります。
身内なので、内情も知っている場合がが多いので、限定された額がないのが一般的です。

 

会社の同僚の新居購入による引越しの場合は、二千円から五千円ほどと、かなり安価な額が相場です。
同期の同僚などは、祝い金よりも祝いの品などを贈る場合も少なくありません。
また、同僚がお金を寄せあって、ひとつのお祝いとして贈る場合もあります。

 

上司が新築物件を購入し引越しした場合は、三千円から一万円が相場です。
会社がらみの新築祝い金は予想よりも安いことが分かります。
会社関係の人の祝い金が一番高いのでは?と思われる人も多いですが、実は一番安いのがこの会社関係の人の引越し祝い金です。

 

転勤や栄転の場合の引越し祝い金相場

 

友人の場合、知り合い程度の人であれば引越し祝いはしない方が多いです。
親友など、ごく親しい人の場合は、千円から五千円ほどを包むことが多いとされています。

 

また、家族の引越しも同様で千円から五千円程が相場です。
会社の同僚や上司に関しても、新居購入でない限りはこの程度の額で済ませる人も多く居ます。

 

現代では、新居購入以外の引越しは特に引越し祝いを贈る必要もなく、額が安いと逆にお返しなどで気を使わせることにもなります。
よって、新居購入以外の引越し祝い金を贈る風習は縮小されつつあります。

 

気持ち程度の生活用品など、物で贈る方が都合が良い場合もあるので相手との関係性を再度確認し、普段交流しているなかで必要なものや欲しいと思っているものをプレゼントする程度が良い場合もあります。

 

会社の同僚や上司の引越し、遠方への引越しの場合は、会社の同僚全員でお金を出し合って祝い物や祝い金を渡すこともあります。

 

祝い金を渡すタイミング

 

多くの場合、新居へ引越しされた後に、自宅に招かれたとき、または引越しが終わって最初に会う機会などに渡すのが良いでしょう。

 

渡したいという気持ちがあるのであれば、引越しをする日を聞いて置いて次の出勤日や会う日までに祝い金を準備して渡すので喜ばれると思います。

 

引越し祝い金はあくまでも気持ちなので、自分に過度な負担がかからない程度のお祝いをするという感覚で問題ありません。

 

渡さないのが一般化されつつありますが、気持ちがあるのであればお渡しするのがその人との関係性をより深くすることができると思います。

 

トップへ戻る